コーディング

サイトのメンテナンス性、再利用性を考慮したマークアップ、CSS 設計を心がけます。コーディング時は、作業効率化のため自前のスターターキットを活用しています。ファイルのコンパイルや圧縮、ブラウザのライブリロード、スプライト画像の自動生成など単純作業にあたるものは自動化し、時間をかけるべきところにかけられるようにします。
ターミナルでの git の使用に慣れているので、GitHub などのホスティングサービスを活用したエンジニアの方との協業作業も可能です。 >> GitHub プロフィール
コーディングに関しては、コーディングポリシーもご参考ください。
使用ツールやスキル
できること
- CSS3 の提案
- gulp を利用した作業効率化
- コーディングルール等のドキュメント作成
- 小~中規模サイトの CSS 設計
- Jade, Haml 等のテンプレートエンジンによる記述
- WordPress のテーマ化を想定した HTML/CSS/Javascript コーディング
- git 納品(※1)
できないこと
- プログラミング作業
- 複雑な JavaScript の記述
- React.js/ Angular.js などのフレームワークを活用したフロントエンド実装
- IE7以下等レガシーブラウザの対応
- 制作側での Android 端末の実機検証(※2)
(※1) GitHub, Bitbucket, Backlog, GitLab 等のいずれかのホスティングサービスを活用します。
(※2) モバイル端末の実機検証は ASKNODE が所有している iPhone, iPad のみです。